かもがわ総研

ベトナムでもがく中間管理職です。営業、マーケ、法務、採用なんでもやってます。

ディカプリオの新たな魅力に気づくアフリカが舞台の「ブラッドダイヤモンド」

www.youtube.com

 

別に特段新しい映画でもないのだけれど。。2006年公開の映画。

 

この前友達に教えてもらった映画。この時はちょうど、タンザニアでの中古自動車販売やケニアでのサイザル麻などいろいろと調べていて、アフリカに対する興味が高まっていた。

 

豊富な天然資源が眠っており、人口の爆発的な伸びが期待され、最後のフロンティアとも言われるアフリカ大陸。明るい見通しがなされる一方で、その天然資源をめぐって繰り返される内戦、歴史的に欧州諸国から搾取、蹂躙されてきた負の一面も持つ。

 

高校や大学で通りいっぺんのことは勉強してきたつもりだったけれど、この映画を見るとそれはまだまだ表面的な理解でしかないと思い知らされる。

 

この映画で主人公を務めるディカプリオは、ぼくがこれまで見てきた「ウルフオブウォール・ストリート」や「華麗なるギャツビー」などキレイめな(コカインをキメて職場でセックスするのはキレイめとは言えないか)役どころのイメージとは異なる。元傭兵でダイヤモンドの密輸業者という、リアリストでダーティなイメージと言える。

 

こんな、本来悪役で登場させるのが筋であろう役をディカプリオに主役としてやらせていたことで、物語の序盤ではまったく感情移入ができなかった。むしろ、息子を救うため自らも危険に晒すことも厭わない助演のソロモンの方が主人公に向いているのではと思った。

 

ソロモンや物語の紅一点のマディーでさえも利用しようとしているところから印象が変わったのは、コッツィ大佐のキャンプでこれから先、ダイヤを取り戻しに行く危険な道中にマディを巻き込まず安全に帰れる飛行機に乗れるようにしてあげたところ。

 

マディも泣く泣く了承して、電話番号を渡し再会を誓う。

 

そして、コッツィ大佐を倒して脱出の飛行機のところまでもう少しというところでダニー自身も被弾していたため動けなくなり万事休す。命がけで手に入れた巨大カラットのダイヤ原石をソロモンに託す。

 

序盤ではマディもソロモンも利用しようという考えしかなく、被弾さえしていなければソロモンも最後に出し抜いていたであろうが、自分を犠牲にしてソロモンとその息子ディアを逃す。最後にエエ奴になりやがったな!と。思わずここは目頭がジーンとなった。

 

映画のエピローグに、今は平和になってはいるが依然としてアフリカには20万人の少年兵がいることもまた事実で今もなお戦っているということだった。

 

我々人類の祖先が誕生した神秘的なアフリカで、豊富な天然資源に恵まれながら発展することができずにいる。むしろ今の先進国を見てみると資源に恵まれているからこそしがらみが発生し経済成長の足かせとなってしまうのかもしれない。

 

観終わったあとにこの映画のキャッチコピーを知った。

「自由」「家族」「真実」彼らはダイヤにそれぞれ違う輝きを見た。

 

ダイヤの密輸から足を洗いアフリカを脱出したいダニー、家族を取り戻したいがために協力するソロモン、紛争ダイヤの真実を解き明かしたいマディ。

 

まさにこのフレーズがこの映画の中で、異なる目的を持ちながら図らずも同じダイヤを巡ってこの三人が交錯することになる物語の核心が含まれていた。このキャッチコピーつけた人って天才的だなあと思わずにはいられなかった。