かもがわ総研

ベトナムでもがく中間管理職です。営業、マーケ、法務、採用なんでもやってます。

穏やかな出発

さあ2019年も仕事が始まりましたね。1/6の夜は重度のサザエさん症候群の発作に見舞われ大変な目に遭っていました。

そして1月の最初の週も割と穏やかに過ぎていきました。一週間社内飲みがないって素晴らしいことだよ本当に。


今回の休暇は割と充実していました。地元にも帰省して友達の娘にテキーラをイッキさせられ大みそかは記憶がありませんし、東京に戻ってきてからは初めて明治神宮に初詣にも行きました。正月三が日に行くと、死にます。


ところで初詣をしていて思い出したのですが、ぼくはこれまで外国人に対しておみくじの内容を説明しなければならないシチュエーションが何度もありました。おみくじにかぎらず狛犬が前掛けを付けている理由や神社とお寺の違いなどを留学生の友達や海外から訪日した顧客に対して説明した経験はたくさんあります。

ぼくは英語はビジネスで使うくらいならなんとか使えるくらいのレベルなのですが、おみくじの英訳などにはまるで役に立ちません。おみくじの日本語がそもそも難しすぎて理解できないから英訳のしようもないからなんですけどね。

このおみくじの外国人へ説明するのが難しくて困り果てている方、ぼくに限らず案外いるのでは?という思ったので、これから作ってみようと思います。(作ってないんかーい)

ハンドメイドフェスタ@幕張メッセ

クリスマス連休最終日、東京は身を切るような寒さになり外出するのも憚られましたが、幕張メッセで開催されていたハンドメイドフェスタに行ってきました。

 

男でハンドメイドかよと思われそうですが、実はぼくも小さい頃は本棚とか椅子とかを
DIYで作っていた時期があり、最近ではアロマキャンドルを自作した経験があります。
けっこう簡単にできたのですが、世の中上には上がいるもので、Minneとかのハンドクラフト品のECマーケットを見てみると、本当にクリエイティブでおしゃれなアロマキャンドルが割と安価で買うことができます。

 

ぼくも今度は材料を買い集めてくるだけではなくて、ウイスキーとか焼酎の空瓶をカットしてキャンドルの容器にしたいなと思っていて、まあその辺のインスピレーションをもらいにハンドメイドフェスタに来たわけです。

 

みなさん各々の個性が光る商品が出品されていましたね。商品別でいうとアクセサリーが大部分を占めています。

ぼくはあまりアクセサリーとかには明るくないので、食器とか家具を中心に見て回
りましたが、思わず立ち止まって見てしまうものも多かったです。
サクラの木でできた木片に半田ごてで手書きでイラストを描きこんでいくアクセサリーとかは、技術がすごいと思いました。実演で木の枝を描いていくのを見ていましたが、ニクロム線がサクラの木を熱していくときの香ばしい匂いがとてもよかったです。

 

出品者さんの16年使い込んだ(!)アクセサリーを見せてもらいましたが、皮脂とか手垢が染み込んでツヤツヤ光っていていい味が出ていました。だいたいモノって劣化するものなんですけど、逆に劣化を楽しめるって贅沢だなあって思います。まあ買わなかったんですけどね。

 

こういう作り方もあるんだ、とたくさんのアイデアがもらえただけで入場料800円はペイしたと思っていて、また来月ビックサイトで似たようなフェスがあるのでそっちにも足を運んでみたいと思っています。

 

ところで、ハンドメイド品を生業にしている方をつらーっと見ていて思ったことがあります。こういう内職と言っていいのかは分かりませんが、一人で完結する仕事をやっている方は、個人的な体験としてはややコミュニケーションに難があったり、人前に出るような容姿ではないような気がしています。

 

彼らがいわゆる普通の会社での仕事から背を向けたのか、そういった境遇が彼らをこのような仕事に就かせているのかもしれませんが、結局は鶏と卵の関係になってしまうので、議論することに意味はありませんが、そういう傾向があることは確かです。

 

ただ自らの強みに特化した人たちが作り上げる製品のクオリティは素晴らしいの一言に尽きます。一味変わったおしゃれを楽しみたい人、他人とは違うライフスタイルを求める人、店舗経営者など、個性を主張したい人々にとって大量生産された既製品では物足らないですからね。

 

あとは、極めて高い技術で作られているハンドメイド作品の多くが女性向けでしか作られていないことが残念でした。初めから人口の半分を捨ててかかるのはもったいないなあと思ってしまう次第です。

 

そりゃまあおしゃれの感度が高いのも、購買意欲が高いのもどちらかと言えば女性の方が高いのは自明ですが。。。男女間でほしいと思うものに開きがあるのも明らかでしょうね。女性はおしゃれでかわいいものをほしい(デザイン重視)、男性は機能性重視で多少重いとかでメリットがあっても売れるが、女性向けではそうはいかないんだそうです。女性用リュックの開発秘話みたいな記事かなにかで見ました。

こういうときに、ものを作る側の多様性って大切だなあと思わずにはいられません。女性にウケるモノづくりには女性の意見が欠かせませんし、男性にウケるモノづくりにも男性の目線で考えることが必要なのは当然です。特にtoCだとさらに顕著。

 

ぼくもハンドメイド品を売っていくとなったら、こうしたターゲティングも含めたマーケットインの考えを持って取り組んでいこうと思いを新たにしました。

今までありがとうございました。

先週末は今年の中でも最もクレイジーな週末でした。3日続けて忘年会のあと、金曜には自分が幹事の合コン、その後終電で渋谷へ移動しビザが更新できず翌週に帰国予定のノルウェー人の友達の送別会を朝までやって、そのまま始発で羽田空港へ行き、JAL第一便で和歌山へ帰って、12日に亡くなった前職の先輩の葬儀へ参列してきました。その後前職の同期と集まり近況報告。

 

そして最後は新幹線のグリーン車でぐったりとしながら帰京しています。怒涛のように過ぎていった週末でした。疲労と寝不足と飲み過ぎによる頭痛とで朦朧とする意識に加え、喜怒哀楽のジェットコースターに揺られていました。

 

ときたま、考えることがあります。僕みたいな適当に生きているちゃらんぽらんが生き残って、僕よりできた人格の人がなぜ死ななければならないのか、とか。

社会人一年目のころも、よく飲みに行こうよと声をかけてくれていた大学の友人がいました。でも社会人一年目なんて会社の最底辺。残業に次ぐ残業でとても関西から北陸まで会いに行く気力がありませんでした。彼の訃報を聞いたのは1年目の12月でした。駆け付けた通夜で冷たくなった彼の亡骸の前で号泣し、忙しさを理由にして先延ばしにし続けていたことへの自責の念に押しつぶされそうになりました。本当は忙しくて時間がないだとかお金がないだとかなんてまるで理由にならないんですけどね。

 

話を戻します。先輩の死因は脳腫瘍でした。これまで仕事中に何度か倒れて搬送されたことがあり、手術もしていました。自分事になると初めて見えてくる世界もあるもので、先輩の死因についていろいろと調べたところ、けっこういろんな人が脳腫瘍で亡くなっていることが分かりました。プロ野球広島東洋カープ炎のストッパーと呼ばれ32歳の若さで逝去した津田恒美や、フィクションでは川村元気の「世界から猫が消えたなら」の主人公も脳腫瘍を宣告されて物語が始まります。こんなにも身近な病気なんだと今頃になって気づかされました。

 

前職の頃は本当にお世話になりました。営業のいろはについてはすべてから教わりました。自分の倍ほども年齢が離れた管理職から詰められたときも常に矢面に立って若手の言い分も聞いてくれました。そんなことをしている自分は命に関わる病気と戦っているにも関わらず、です。


今回参列した告別式で特に印象に残っていることは、先輩が亡くなったあとも残酷なまでに淡々と流れていく時間でした。息を引き取ったあとはすぐに葬儀の準備に取り掛からなければならず、大切な人が死んだことに対して悲しむ余裕も与えてはくれません。奥さんも、そして通夜、告別式に出席する人たちも。その日見た先輩の奥さんは抜け殻のようでした。当たり前のことなのですが、地球上で誰が死のうが地球はいつもと変わらず回る。先輩の最期の日は良く晴れた天気でした。


これまでに何人かの親しい人との別れを経験した今となってはひどく取り乱すこともなくなりましたが、やはり何回目でも精神的に堪えます。ただ、身も蓋もないことを言うとすべての人はやがて死にます。それが人により遅いか早いかだけの問題なんです。


亡くなったことをいつまでもくよくよしていても何も始まりません。故人もそんなことは望んでいないと思います。であるなら、いつか自分も向こうに合流した時に、「あのあとこんなバカなことやりましてねガハハ」とか土産話を一つでも多く作って持っていきたいと思います。楽しみにしていてください。

 

先輩を見送ったあと、前職の同期に会いに行きました。昨年娘が生まれたお祝いをしました。天真爛漫で本当に可愛いくて心がほっこりすると同時に、次世代にバトンタッチしていった先輩と、新たに生まれてきた命との対比に感激して目頭が熱くなってしまいました。

f:id:keith627:20181223124606j:plain

よく晴れたいい天気でした。旅立ちの日にはもってこいですね。

f:id:keith627:20181223141550j:plain

可愛い愛娘ちゃん。溺愛しちゃいます。

チャールズ・チャップリンのように、人生を後から振り返ればあれも喜劇の一部だったねと言えるように、これからもひたすら突っ走ります。

 

今でもあなたはぼくの光です。

2018年買ってよかったものリスト

ぼくはあまり物欲はない方だと思っていて、あまり高価な買い物はしませんが、生活の質を上げてくれるものは積極的に買うことにしており、2018年もいろいろと買い物をしました。

今年のトピックとしては、これまで毛嫌いしていたドン・キホーテにもよく行くようになり、ドンキのよさにも気付いた年でした。

もう一つのトピックとしてはコスト削減です。いままで何気なくお金を払い続けていたものに対して、少し工夫をするだけで大きな支出減を達成することができることがわかったことも大きかったです。

 

T-falクイックボウル


2018年買ってよかったもののトップに持ってきました。レンチンの神。それほどの衝撃が走りました。平たく言うと耐熱容器なのですが、これで色んな料理ができてしまうんです。パスタは半分に折って8分ほど加熱すればアルデンテです。ご飯は15分くらいで出来上がりですね。湯豆腐とかポトフとかもできました。
ぼくは日本ランカーに入れるレベルのめんどくさがり屋なので、調理も料理のあとの皿洗いもいつもめんどくさくて死にそうになります。でもこれ一つだけ洗えば済むなら料理も悪くないかな、なんならレンチンするだけだし。このクイックボウルを買ってからぼくのエンゲル係数は徐々に下がり始めています。

 

 


サーモスマグボトル


これ自体はもとも持っていたものなのですが、会社やコンビニで毎日買っているコーヒーを自作してマグボトルに詰めて持ってくるようにしました。1杯あたりの価格こそ130円と大したものではないですが、それが2杯/日、12杯/週、48杯/月と積み重なると、なんと年間7.5万円ほどの出費になっていることが判明し驚愕しました。ほぼスマホ代やん。すぐさま固定費の削減に取り掛かり、アマゾンで2500円のコーヒーメーカーと
UCCのリッチブレンド400g(800円くらい)を買い込みました。
リッチブレンド400gは2か月で消費するものとし、コーヒーメーカーは1年かけて均等に償却するものとした場合、
自作の場合:800円*6=4,800円+2,500円=7,300円/年→608円/月
毎日買った場合:6,250円/月
10倍ちがう!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

象印 コーヒーメーカー 珈琲通 4杯用 EC-TC40-TA

象印 コーヒーメーカー 珈琲通 4杯用 EC-TC40-TA

 

 


ANKERモバイルバッテリー


元グーグルのエンジニアだった中国人により創業されたアンカーですが、2011年の創業以来モバイルバッテリー市場では大手メーカーとなっています。アマゾンなどのECのみに出店し、販売コストを削ることで性能の割にめちゃくちゃに安い価格を実現しています。
ぼくが今使っているのは二代目で20100mAhは市場のモバイルバッテリー全体の中でもかなり大きい部類に入ります。ギャラクシーS7エッジであれば4-5回、iPhone8だと7-8回くらいは充電できるので、外出中の安心感が違います。どれだけ使い散らかしてもまだアンカーのバッテリーがあるんだと思うとYoutubeでもTwitterでもガンガン使えます。さすがにこれだけのキャパシティがあるので5000円ほどとそれなりの価格もしますが、安心感も買っているのだと思えば案外すぐにでもペイするのではないでしょうか。二台同時に充電もできますしね。

 

 


Old Spice Pure Sport


ハワイで出会った衝撃。アメリカ本国のP&Gが販売しているデオドラント剤ですが、ものすごくいい香りがします。ぼくはこれまで白人のような香りを醸し出したくて阪急百貨店やドン・キホーテなどで数多の香水を購入してきましたが、その最終結論がよもやハワイのウォルマートの棚に1コ$2.16で陳列されているとは思いもしませんでした。ほんと香水に比べてコスパ良すぎでしょ。。。
香りはいろいろなバリエーションがありますが、このオーソドックスなピュアスポーツが一番おすすめです。とはいえ不可解なのは、こんなにいいものをどうして今まで知らなかったのかということです。アメリカでしか販売していないんでしょうか。こんないいもの日本人には売らないぜということなのでしょうか。日本では流通していないのかもしれません。ちなみに港区の外交官御用達のスーパーではこのオールドスパイスが1300円で売られていました。

 

 


Kindle Unlimited


毎月980円で読み放題のサービスですね。普通に買うと、小説の文庫だと800円くらい、ビジネス書なら1500円くらいが相場ですよね。1冊ごとは大したことなくとも、チリも積もればで地味に財布に響いてきます。だからこそ読み放題のサービスって画期的だなって思います。以前もすごいなと思って契約してみたんですが、品ぞろえがダメすぎてすぐに解約した記憶があります。あれからしばらく時間が経って面白い作品が追加されていました。

リンク先に、アンリミテッドで出会ったオススメの本を載せておきます。アジアに落ちるという本で、旅行記の体なんですが、インドやチベット、タイなどの奇習が残る土地で著者が体験することが衝撃すぎて死生観が激しく揺さぶられます。

バックパッカーのバイブルである深夜特急と徹夜本として名高いシャンタラムを足して割ったような作品だと思います。

普通に購入すると2000円ほどもしてしまいますが、アンリミテッド会員なら読み放題で読むことができるので、おすすめですね。

 

 


Olli


Twitterで話題になっていたアプリです。すごいなーと思ってすぐにDLしてしまいました。有料で240円かかりますが、良い感じの写真を簡単に撮ることができます。

DLしてすぐに、俺のスパニッシュと日比谷ミッドタウンで撮った写真ですが、テキトーに撮った写真でも、こんなふうに手描きのイラスト風に加工してくれる優れもののアプリで、久しぶりに課金してまでアプリをDLしました。

ちなみにこれ、動画にも同様の加工を施すことができます。イラスト描けないひとにとっては救世主になりうるアプリです。

Olli by Tinrocket

Olli by Tinrocket

  • Tinrocket, LLC
  • 写真/ビデオ
  • ¥240

 

f:id:keith627:20181124170753j:plain

f:id:keith627:20181124170819j:plain

 

日経新聞電子版


3月に紙から電子版に移行しています。スマホで記事をザッピングする感じで新聞を読む速さがものすごくスピードアップします。またキーワードを登録しておくことで、自分の業界のトピックのみを表示することもできるので、さらに効率的に情報収集することが可能です。
また新たな会社についてリサーチするときにも、検索窓に企業名を入れるとその企業に関する記事がドドンと出てくるので、紙の新聞でいうところの切り抜きを保存して、ということをする必要がなくなります。アポイント先の企業を訪問前にササっとリサーチして売上が好調なら何が好調なのか?赤字に転落したのならどんな背景があるのか?中長期的な事業の方向性は?など話のネタにすることができます。
原料の市況情報もありがたいですね。原油やナフサ、エチレン、PTA、カプロラクタムなどの原料の相場、ナイロン、ポリエステル、アラミドなどのサプライヤー各社の値上げ動向などの情報も分かります。

ぼくはスマホでザーッとスクロールして見ますが、紙面のレイアウトで見ることもできます。紙面では重要なニュースほど書体が大きくなる編集がされているので、今日のトピックをサクッと把握したいのであればこういう使い方もありかなと思います。

www.nikkei.com


クッション封筒


フリマアプリに使うプチプチつきの封筒のことですね。今年大量の蔵書をさばいたメルカリの発送用に獅子奮迅の大活躍でした。封筒の内側にプチプチがついてあって、ビジネス書や小説が2冊くらいまで入ります。入り数が多いのでまだまだ使いきれません。書籍はこれまでは普通にクラフト紙の封筒に入れてそのまま発送していたのですが、プチプチで包装してあげるとより丁寧ですという記事をネットで見て思い立ちました。封筒の内側にあらかじめプチプチが付いているので手間はないですし。封筒1つあたりのコストも安くつきます。

 

AdHoc クッション封筒 A4向け #3 50枚

AdHoc クッション封筒 A4向け #3 50枚

 

 


Inateckリュック


いろいろなリュックを試してきましたが、現在のところこれが一番使いやすいですね。
まず、リュック両側面に再度ポケットがある点。ぼくはここに折りたたみ傘とコーヒーを入れたマグボトルを常時入れています。ビニ傘や高い柄物の傘は持ちません、なくしてしまうので。(酔っ払って)

その次は、リュックの(背負って)右側にUSBポートがあります。リュック内にモバイルバッテリーを入れておけばバッテリーを取り出すことなく充電をすることができます。
最後は、盗難防止用の隠しポケットです。背中側の一番下の部分にあります。海外に行っている間はパスポートは最も大切なものの一つ。最近はしっかりファスナーを閉じていてもナイフで切り裂かれてあっけなく盗まれてしまうこともありますからね。まさか強盗もリュックの背中側にポケットがあるとは思わないでしょうから盤石の安心感があります。

 

 


ジョンズブレンド ルームフレグランス


ドンキで見つけたルームフレグランスです。調べてみたところ、どうやらタイのブランドみたいですね。1000円ちょっとでムスクのすごくいい香りが楽しめます。たくさんスプレーしすぎるとむせてしまいますが。

スプレーではなくジェル型のフレグランスもあり、こちらはエステーなどの日本の他のの商品と異なり、ジャム瓶のような容器で使うときだけふたを開ければいいので簡単に長持ちさせられます。

 

 

【中国】中→日の翻訳が捗るアプリ有道

有道翻译官-107种语言翻译

有道翻译官-107种语言翻译

  • Beijing NetEase Youdao Computer System Co.,Ltd
  • 仕事効率化
  • 無料

 

仕事柄、中国のサプライヤーとやりとりすることがままあります。製品の不具合の報告書や、中国の市場調査をする中で中国語の情報を読んだりしなければならないときもあるのですが、まあ時間がかかるんですよね。

 

ぼくも少しはかじったことがあるので、読めるといえば読めるのですが翻訳には精確を期さなければならないので、だいたいこんな感じでしょ?ではトンデモないミスに発展しかねません。

 

こういうとき、これまではウインドウをたくさん開いて中国語の辞書やグーグルクロームのマウスオーバー辞書(中国語の文章にマウスを乗せると日本語訳が出てくるもの)をカチャカチャやってなんとか仕上げていました。

 

ところが最近上記のリンクに貼ったアプリに出会ってしまいました。チョロっと使ってみた印象ですが、静かに革命が起こっています。

 

文章をコピペで翻訳できるのは当たり前で、さらにすごい機能が付いています。

・写真(スクショ)を取り込んで翻訳もOK

・ARでカメラに写っている文章もリアルタイムに翻訳可能

 

まずは写真から行きましょう。

f:id:keith627:20181119005447j:plain

サンプルとして、これからの季節話題になるなばなの里の記事についてです。三重県にあるなばなの里は関西や東海地方では紅葉やイルミネーションのスポットとしてとても有名です。

こんなん訳さなくても分かるわ!という方は、申し訳ありませんがお引き取りください。

この画面のスクショを取りアプリで開いて翻訳すると、、、

 

f:id:keith627:20181119005453j:plain

一発でコレが出てきます。今までのワイの苦労はなんやったんや。。。

 

もうひとつサンプルをお見せします。

f:id:keith627:20181119005501j:plain

 

PCを触ったことのない櫻田五輪相が安倍内閣のサイバーセキュリティ担当大臣も兼務していて、コレってどうなの?という時事ネタです。これも有道にかかれば、、、

f:id:keith627:20181119010411j:plain

うひゃーまいりました。

 

ところどころカクカクした日本語にはなりますが、そこは容易に補完して理解することが可能です。体感として70-80%くらいまでの完成度の翻訳がものの3秒ほどでできてしまうんですよね。

 

続いてAR翻訳です。

ARというのはAugmented Reality=拡張現実技術という意味で、ディスプレイを通して現実の空間にバーチャルな空間を表示する技術のことです。

kakakumag.com

AR技術を駆使したものでは、卑近なものではポケモンGOやSNOWがあります。道路上にポケモンを出現させたり、自分の顔にうさみみをつけたりといった感じですね。

 

この技術を有道では、訳したい文章に対してカメラをかざすだけで翻訳結果を表示させることができます。

カメラで写真を取って読み込むよりもさらに高速で翻訳を行うことが可能です。


ここまで説明しておいてアレなのですが、AR翻訳の様子を収めた動画がはてブに貼り付けられません笑

 

後日追記させていただきますが、興味のある方はDLして体験してみてください。

 

 

【読書感想】科学的に元気になる方法集めました

 根性論でなく、科学的に元気になりストレスをマネージする方法です。

科学的に元気になる方法集めました

科学的に元気になる方法集めました

 

 

Kindle Unlimitedで目に入ったので読んでみることにしました。アンリミテッドの本にしては(?)とても楽しめた本でした。

 

読み進めてみると、これまでよく聞いたことがあることがたくさん出てきますが、どれもこれも科学的には正しいと証明されていることが分かります。

 

巻末にはこれでもかと参考文献が紹介されており、タイトル通りの気合いを感じます。

 

最近プレッシャーやストレスで疲れている人にお勧めします。

 

ここからはぼくが読んだ中で特に含蓄があった部分を挙げていきます。

 

身体が先でその後に脳は考える


やる気がなかなか出ないとき、ありますよね。せっかくの休日、有効に使いたいなあ
とか思いつつも、気が付くと昼まで寝てしまっているというのはぼく以外にも多くの
人が経験したことがあると思います。

では科学的にやる気のスイッチを入れるためにはどうやるか?それは、

 

とにかくやり始めること

 

だそうです。(身も蓋もない)
鶏が先か卵が先かという話になりそうですが、本書によると身体を動かすからそれによって脳もつられて働きだすということです。身体と脳のエンジン始動には時間差があり、やる気は後からついてくるということですね。なのでだるくて疲れていてもまず作業をやり始めること、そうすることで後から脳が追い付いてくるということです。
それに加えて、やる気をブーストするために有酸素運動をすることは極めて有効な手段です。軽い運動をすることで全身に酸素が行き渡ることでスッキリ感じることができます。


また参考まで、こういう身体のコンディションを整える系の記事で最近読んだ中で一番よかった不謹慎マンさんのnoteのリンクを貼っておきます。まずよく寝るということは当然として、サウナの効果についても触れています。サウナは大量に発汗することで代謝が上がるだけでなく自律神経も整うことでストレス軽減に効果があるようですね。

タイトルが若干アレですが、内容は極めて真っ当なことです。

note.mu


背筋を伸ばして胸を張ることで気持ちがポジティブに


不思議なもので、こういうことも科学的には効果的だと証明されています。またストレスホルモンが減少するという効果も認められています。筆者によると空を見上げると、必然的に背筋は伸びるのでオススメだということです。

 

「フェイクスマイル」でストレスが軽減

 

これもよく聞きますが、無理にでも笑っていることで気持ちがラクになるということです。これも身体を動かすことでそれによって脳が影響を受けるということを裏付けていますね。

要するに、
朝起きたら軽くランニングして、熱めのシャワー浴びて、湯船に浸かって、常に背筋を伸ばして胸を張って歩いて、しんどい時でも笑顔を絶やさなければストレスは減り、パフォーマンスは上がります。

 

マイナスの感情を回避する

 

やけ酒してはいけない
腹が立った時、悲しいことがあった時、お酒に頼りたくなることはよくあります。しかし著者によるとやけ酒をするとその時抱えている負の感情が逆に脳に強く刻まれてしまうということです。

 

怒りの感情は表に出さない

 

怒りの感情は周りに拡散する性質がありますが、周囲に当たり散らしても何の解決にもならないどころか、より激しい怒りが湧いてくるので、腹が立った時はぐっとこらえるのが最善の対処です。

 

減点法で人を見ているとイライラが止まらなくなる

 

他人の欠点にフォーカスするとそこばかりが目に付いてしまい、イライラが止まらなくなります。良いところを見つけるようにしましょう。

 

空腹はイライラのもと

 

おなかが減るとイライラしやすくなります。「衣食足りて礼節を知る」ではないですが、気分のコントロールには空腹は避けなければなりません。

 

落ち込んでいる時ほどネガティブなものに巻き込まれやすい

 

スピリチュアルのような聞こえになりますが、ネガティブは同じくネガティブなものをを引き寄せてしまうので、落ち込んでいる時こそ上記で紹介した方法を駆使して元気にならなければなりません。

 

ここまで読んでみると、聴いたことのあるものばかりではないでしょうか。

これら一つひとつに科学的な根拠があったことが分かります。

 

まだまだ本書にはストレスをマネージする方法がたくさん載っているので、この記事で興味を持った方はDLしてみてください。

 

以上

JBLのワイヤレスイヤホンに買い換えたらめっちゃ便利だった件

先日渋谷の飲み会で酔っぱらい過ぎて、取手駅で駅員に起こされて目が覚めました。

 

記憶はもちろん、いろんな持ち物をなくしており、特に痛かったのはiPhone8用のイヤホンでした。

 

元々BOSEのQuiet Comfort(ノイズキャンセリング)を使っており、これが故障で
使えなくなり、iPhone8付属のイヤホンを使っていました。

 

これがなくなると出先で音楽やYoutubeを見られなくなるので生活インフラをシャットダウンされた状態が続きました。


いろいろなブログを見ている中で、JBLのワイヤレスにすることにしました。

 

音質はBOSEの方が上だと思っていますが、JBLも音響機器では世界的に有名なハーマンインターナショナル(サムスン傘下)のブランドなので期待できると思いました。

 

購入2日目、電車の中でペアリングしていないのにYoutubeでレペゼン地球の動画を爆音で流してしまい、大恥をかきました。(ワイヤレスイヤホンユーザーは誰もが通る道だと思っています。)

 

とはいえ、使いだして慣れてくるとワイヤレスの良さがわかってきました。

 

・コードが短くなってスッキリ
従来の1.0m以上あるコードが30cmくらいになり、首にひっかけるような感じになります。


そうなるとコードを収納時に結んだりする必要がなくなり、バッグのなかで絡まることもなくなるわけです。

 

また通勤電車の中でも便利になります。コードが他の乗客に引っ掛かって気まずくなってしまった経験や、リュックを前面にかけて電車に乗っていて、降車時に背負いなおす際にコードが引っかかったりして面倒くさいなあと思った経験、ありませんか?
コードが短くなるとそういう煩わしさからも解放されます。

 

Bluetoothは15mくらい離れてもつながる
スマホとコードが繋がっている必要がなくなるので、ランニングの時もコードが腕などにぺちぺち当たることがなくなるのもメリットですね。スマホはポケットに入れっぱなしでランニングにより集中できるようになります。

 

あと、ぼくはけっこう忘れっぽいので車から降りるときとか、カフェから出る時などに聞いている音楽が切れたらスマホを忘れてるということが分かるようになりました。(これは人による?)

 

いいこと尽くしのワイヤレスイヤホンですが、唯一の泣き所がバッテリーですかね。従来のイヤホンでは気にする必要のなかったことがワイヤレスになると死活問題になってきます。

 

フル充電で6時間の再生が可能ですが、ついつい充電を忘れてしまうと聞けなくなっ
てしまうので、そこだけは注意ですね。


価格については3,000円(アマゾンさん)前後なので、上記に挙げた視点で比較するとコスパはいいと思います。