かもがわ総研

ベトナムでもがく中間管理職です。営業、マーケ、法務、採用なんでもやってます。

読書より効率的に情報をインプットする方法について

kamogawaudrbrdg.hatenablog.com

 上の記事に引き続いて、ヒップホップ聞きながらぶっ続けで書いています。

先日は出張という強制的に2−3時間スマホが使えなくなる空白ができてしまう移動時間に積ん読していた本のことを思い出したので、サクッと読み終えられました。

確かにこの本は掛け値なしに面白かったです。

でもその直前までは、出張のための資料作成とかしょーもない事務処理とかに追われていて忙しかったんです。仕事が終わってからも上司と飲んでから帰宅すると、そこからさあ腰を落ち着けて読書しようかという気分にあまりなれませんでした。

というか読書自体も、割かなければならない時間に対して得られる情報少なくない?と感じ始めてきました。

そこで読書に代わって最近取り入れているのが動画の活用です。教育系YouTuberというジャンルが最近面白いと思っていて、情報をうまくまとめてくれるので助かっています。

読書と違うところは

ビジュアルを用いて理解が捗ること、家事や食事をしながら情報をインプットできることです。

今回は二人のYouTuberを紹介します。

中田敦彦YouTube大学

オリラジのあっちゃんのYouTubeです。元々慶応義塾経済学部卒という博覧強記のあっちゃんで、卒業してから世界史に興味を持って自分で学び始めたということです。

ホワイトボードにあらかじめ図を板書してくれていて、それがわかりやすくまとめられていることに加えて、「めちゃくちゃ簡単に言うと〜ってことです!」というふうにズバリこうですと言い切ってくれるので、この動画を使って受験勉強ができる中高生が羨ましくてたまらないです。


【世界史】中東の宗教「ユダヤ教・キリスト教・イスラム教」の歴史〜前編〜

宗教って、日本人が最もおろそかにしがちな教養だと思うんです。まあ仏教ならまだしも遠い中東で誕生したユダヤ教キリスト教イスラム教の成り立ちから触れられる機会は日本ではそう多くありません。

教科書から勉強し直そうとするとかなりの時間がかかるでしょうが、この動画前後編を見ればかなりストンと理解できると思います。


【世界史】東南アジア現代史とASEAN〜前編〜歴史の授業

自分が住んでいる東南アジアなのに、現代史もまあまあ知っていたつもりだったのに、知らないことが多くて落ち込みました。日本と東南アジアの現代史は知っておく義務があると思いました。

東南アジアと旧日本軍と第二次世界大戦。それぞれ個別のテーマでは高校の日本史、世界史でも学ぶと思いますが、こうして一緒に並べてみると、すべての事象は繋がっていたんだと分かります。日本の歴史だけ知っていても不十分でそのとき世界ではこんなことが起こっていたということもセットで理解して初めて意味を持つのだと学びになりました。

・メンタリストDaiGo

こちらもタレントで元々有名な方なのですが、けっこう生活に実用的なことが勉強になるので取り入れたりしています。恋愛、政治、自己啓発、時事ネタなど色んなテーマを扱っているので、興味に応じた動画が見つかると思います。

こちらはあっちゃんとは異なりイラストや字幕はないので、1.5倍速にして再生しっぱなしにして聞きながら皿洗いしたり、歯磨きしたりという隙間時間に消費しています。


マッサージよりはるかに疲労感とストレスを回復させるもの


【もはや中毒】減らすと人生変わる5つのモノ【超常刺激】